不動産の契約をする前には「内見(物件を事前に訪れて見ること)」を行います。ここではその際にチェックするとよい点を紹介します。
1.駅までの時間や交通機関を調べる
不動産の広告では80mを1分として駅までの所要時間を表示しています。
ただ、坂道等は考慮されておらず、人によっても歩く速さは異なるので、実際に自分の足で歩いてみることをおすすめします。
主要な交通機関がバスの物件では、駅前のバス停で最終バスの時間をチェックしておきましょう。最終便が夜10時頃という地域も多いです。夜間にタクシーを拾えるか、自分で夜に現地に行ってみると確実です。また、自転車を使う場合は、駅周辺に駐輪場があるかを確認しておきましょう。
2.周辺環境は歩いてチェック
物件を下見する際、周辺をできるだけ歩いて、自分の目で環境をチェックしてください。
周囲に騒音や悪臭がないか、必要な生活関連施設がどこにあるか調べます。
大きな道路に面している場合、朝昼晩で騒音の度合いが異なる可能性があります。平日は、近隣の工場からの騒音や学校からの音が気になるが、週末は静かということもあるので、できれば物件に入居を決める前に、昼と夜、平日と週末のように2回以上は訪れてみるのが良いでしょう。
同様に、においもチェックしましょう。例えば、物件の裏手の川から悪臭がするというケースもあります。
駅周辺や駅までの間にスーパーやコンビニ、クリーニング店、金融機関等に加え病院やレンタルビデオショップ等があるかもチェックします。
こうした物件の周辺環境は、入居してから気づくことも多く、後悔しないためにも事前に十分にチェックするべきです。
3.日照のチェックも忘れずに
内見の際、窓がどの方角を向いているかという点は案外見落としがちです。方位磁石を持参するか、スマホのアプリで調べましょう。東向き、南向きが、日当たりのよい方角です。
下見の際に分からなければ、あとで住宅地図を調べて部屋の向きをチェックすることをおすすめします。
ただし、東向き、南向きの窓がある部屋でも日当たりがよいとは限りません。部屋に接するように建物が隣にある場合は日も入りづらくなります。また、少し離れたところに高いマンションなどがあり、カーテンを開けると部屋の中が見えてしまうケースもあります。下見の際に、実際に窓の外を見て、周囲の状況をチェックしてください。
4.部屋の広さは自分の目で確かめる
賃貸広告では、部屋の広さを、帖数(畳の枚数)で表示しているものが多く見られます。
1帖の広さは、不動産広告の基準によって、1.62㎡以上と決められています(例外あり)。内見の際には、この基準をもとに、部屋の広さを自分の目でチェックしてください。さらに、タンスやベッドといった大きな家具を置く場所を検討しておくと、入居してから「スペースが足りない」等のトラブルが避けられます。
5.建物の管理状態で入居者の質が分かる
物件の下見をする際、建物の管理状態をチェックしましょう。
ゴミ捨て場・駐輪場の使い方や、廊下・階段の清掃の様子などを見れば、きちんと管理されているかどうかがわかります。
建物の管理状態が悪い物件では、入居者の生活態度も悪いことが多いようです。
入居してから他の入居者に悩まされないためにも、管理状態のよい物件を選びたいものです。
6.夜道の安全性
女性の場合は、駅から物件までの道が夜間も安全であるかどうか、忘れずにチェックしてください。
特に住宅地では、朝や昼は人通りが多くても夜間になると人通りがなくなるような道が多くあります。
駅から家までの最短経路が、夜になると人通りがなくなるような場合には、多少遠回りでも安全に帰宅できる他の道を探しましょう。